《秋山祐徳太子 70代最後のお誕生日を祝う会》 [ギャラリー]
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
秋山さんは今日も元気に活動していらっしゃいます
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
秋山祐徳太子大博覧会では、1000人以上のお客様が来場して下さり、大成功のうちに幕を閉じることができました。遅ればせながら、御礼を申し上げます。ありがとうございました。
さて、3月と言えば秋山さんのお誕生日です
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
![[ファーストフード]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/54.gif)
そして、秋山ファンに嬉しいお知らせです。
いつもお世話になっているギャラリー58さんが、秋山さんとファンの方々が触れ合える場所を作って下さることになりました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
(↑一昨年のお誕生日)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
以下、ギャラリー58さんのブログのコピペです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
3月22日(土)秋山祐徳太子氏は79歳のお誕生日を迎えます。
80歳直前…まるで10代最後のように甘酸っぱいようなせつないような
でもやっぱり嬉しいお誕生日
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
下記の日程で秋山さんはギャラリー58にいらっしゃいますので
最近ちょっと寂しがり屋の秋山さんにお祝いの気持ちを伝えたい…
という方はお気軽にお立寄りくださいませ
お電話、メール、FAX、お手紙でもお祝いメッセージを受け付けます
秋山さん在廊日:
3月20日(木)15:00-19:00
3月22日(土)15:00-17:00
ギャラリー58
〒104-0061 東京都中央区銀座4-4-13 琉映ビル4F
TEL/FAX 03-3561-9177
mail gallery-58@abelia.ocn.ne.jp
ちなみに3月17日の週は田村明浩展開催中です。
ロンドン留学直前、ギャラリー58初個展のイケメン田村くんもお待ちしております。
========================================
と、いうことで、皆様是非是非おでかけ下さいませ。画像のように後光が射した秋山さんを拝むことができるかもしれません
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
dalicoも20日に
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
ではではSee you then.
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ギャラリー巡りなど [ギャラリー]
すっかりご無沙汰しております。
豪雨や地震と、大変な被害が報告されていますが、皆様はご無事でいらっしゃいますか?
秋山さんは、ライカ同盟の協同プロジェクトのため、倉敷に出張中であります。

(C)ライカ同盟 宗匠 赤瀬川原平 ・総督 秋山祐徳太子 ・家元 高梨 豊
● ライカ同盟写真展「ライク・ア・クラシキ」
【倉敷】
2009年10月(予定) アイビー学館(倉敷美観地区アイビースクエア内)
【首都圏】
2009年11月(予定) 首都圏美術関係施設検討中
● トークセッション・倉敷市民写真コンテスト「クラフォト2009」
2009年10月(予定)
また倉敷の美人市長さんにも会えるのかな~?常に”美”を探求し続ける”美術家”秋山さんであります。
◇さて、7月27日から8月8日まで開催されておりました「画廊からの発言―新世代への視点2009」(東京現代画廊会議主催)の、○「画廊からの発言’09」東京現代美術画廊会議主催で、ギャラリー58さんから、秋山さんは小品を出品していましたが、足をお運びくださった皆様、有難うございました。
お蔭さまで大盛況のうちに幕を閉じることができました。
◇8月4日、秋山さんはギャラリー巡りに連れて行って下さいました。
まずは、60年代からのご友人で世界的に活躍されているグラフィック・デザイナー田名網敬一氏がポール・スミス・スペース・ギャラリーでピート・ファウラーとの二人展「夢の帝国」展をしているので見学。イギリス服飾メーカーのオーナー、ポール・スミス氏は現代アートのコレクターとしても有名ですね♪

最初、ギャラリーに入った時に、どっちがどっちの絵かわからなかったのですが、よ~く見ると二人の絵が一緒になっているコラボなのです。1、2分見ていたら、すぐにどっちがどっちの絵かわかってくるのが不思議でした。
迫力ある帝国は、8月23日まで開催してます。お勧めです。田名網氏は現在京都造形大の教授でもあり、教え子に束芋さんや抜水摩耶さんがいるそうです。
次に、秋山さんの知人で東京造形大の先生である近藤昌美氏が西日暮里で参加しているグループ展「BERLIN+TOKYO COMMUNICATION ART」展に行きました(こちらは9日で終了しました)。まず面白かったのは、展示場所。ユニークな1戸建ての屋上にキリンが目印です。そして、個性溢れる作家の作品が散ぜんと並んでいるのですが、実は整然と並んでいるように見えて実に見事な展示方法でありました。

(↑入り口にて芳名帳に記帳する秋山さん)
平面あり、立体あり、映像ありと、バリエーションのある作品群に、小さな美術館に行ったような感覚になりました。秋山さんの近藤先生評は「構図が素晴らしい!しっかりした仕事をする人なんだな。群を抜いている」と高評価でした![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
その後、日暮里の美術家の集まる定食屋さんに連れて行ってもらい、おいしいカツや昔ながらの下町のお惣菜をご馳走してもらいました(dalicoは、ボランティアでブログをしていると言っていますが、こういうこと考えるとボランティアではないのではないかな~と思ってきているこの頃です)。
日暮里といえば、猫ちゃんです。![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
秋山さんは猫が大好き。作品にも猫男爵など登場していますし、飲みに行くお店にも「猫目」と猫が入っていたりします。そして、ご機嫌なときは♪にゃごにゃご~♪という雄たけびが出ます。前世は猫?
その日も可愛い猫ちゃんが「あら?にゃんですの?」

「かわいいね~、おいで。おいで」

「まあ、さすが、美術家。日暮里一の美人猫でございますのにゃ」

「かわいい、かわいい」

「ちゃんと撮ってる!?」(撮っていますとも!)

しばらく歩くとまた猫ちゃん![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
「これも撮って!」(はい、はい撮りますとも!)

「あ~これも可愛いねェ。撮っておいて」(はい!)

「あっちのも!」(はい!)

と、猫と触れ合った一日が終わりました(?)ギャラリー巡りよりも猫めぐりがメイン!?
この猫とのふれあいがそのうち、作品に反映されるのではないかと密かに期待しております♪
豪雨や地震と、大変な被害が報告されていますが、皆様はご無事でいらっしゃいますか?
秋山さんは、ライカ同盟の協同プロジェクトのため、倉敷に出張中であります。

(C)ライカ同盟 宗匠 赤瀬川原平 ・総督 秋山祐徳太子 ・家元 高梨 豊
● ライカ同盟写真展「ライク・ア・クラシキ」
【倉敷】
2009年10月(予定) アイビー学館(倉敷美観地区アイビースクエア内)
【首都圏】
2009年11月(予定) 首都圏美術関係施設検討中
● トークセッション・倉敷市民写真コンテスト「クラフォト2009」
2009年10月(予定)
また倉敷の美人市長さんにも会えるのかな~?常に”美”を探求し続ける”美術家”秋山さんであります。
◇さて、7月27日から8月8日まで開催されておりました「画廊からの発言―新世代への視点2009」(東京現代画廊会議主催)の、○「画廊からの発言’09」東京現代美術画廊会議主催で、ギャラリー58さんから、秋山さんは小品を出品していましたが、足をお運びくださった皆様、有難うございました。
お蔭さまで大盛況のうちに幕を閉じることができました。
◇8月4日、秋山さんはギャラリー巡りに連れて行って下さいました。
まずは、60年代からのご友人で世界的に活躍されているグラフィック・デザイナー田名網敬一氏がポール・スミス・スペース・ギャラリーでピート・ファウラーとの二人展「夢の帝国」展をしているので見学。イギリス服飾メーカーのオーナー、ポール・スミス氏は現代アートのコレクターとしても有名ですね♪

最初、ギャラリーに入った時に、どっちがどっちの絵かわからなかったのですが、よ~く見ると二人の絵が一緒になっているコラボなのです。1、2分見ていたら、すぐにどっちがどっちの絵かわかってくるのが不思議でした。
迫力ある帝国は、8月23日まで開催してます。お勧めです。田名網氏は現在京都造形大の教授でもあり、教え子に束芋さんや抜水摩耶さんがいるそうです。
次に、秋山さんの知人で東京造形大の先生である近藤昌美氏が西日暮里で参加しているグループ展「BERLIN+TOKYO COMMUNICATION ART」展に行きました(こちらは9日で終了しました)。まず面白かったのは、展示場所。ユニークな1戸建ての屋上にキリンが目印です。そして、個性溢れる作家の作品が散ぜんと並んでいるのですが、実は整然と並んでいるように見えて実に見事な展示方法でありました。
(↑入り口にて芳名帳に記帳する秋山さん)
平面あり、立体あり、映像ありと、バリエーションのある作品群に、小さな美術館に行ったような感覚になりました。秋山さんの近藤先生評は「構図が素晴らしい!しっかりした仕事をする人なんだな。群を抜いている」と高評価でした
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
その後、日暮里の美術家の集まる定食屋さんに連れて行ってもらい、おいしいカツや昔ながらの下町のお惣菜をご馳走してもらいました(dalicoは、ボランティアでブログをしていると言っていますが、こういうこと考えるとボランティアではないのではないかな~と思ってきているこの頃です)。
日暮里といえば、猫ちゃんです。
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
秋山さんは猫が大好き。作品にも猫男爵など登場していますし、飲みに行くお店にも「猫目」と猫が入っていたりします。そして、ご機嫌なときは♪にゃごにゃご~♪という雄たけびが出ます。前世は猫?
その日も可愛い猫ちゃんが「あら?にゃんですの?」
「かわいいね~、おいで。おいで」
「まあ、さすが、美術家。日暮里一の美人猫でございますのにゃ」
「かわいい、かわいい」
「ちゃんと撮ってる!?」(撮っていますとも!)
しばらく歩くとまた猫ちゃん
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
「これも撮って!」(はい、はい撮りますとも!)
「あ~これも可愛いねェ。撮っておいて」(はい!)
「あっちのも!」(はい!)
と、猫と触れ合った一日が終わりました(?)ギャラリー巡りよりも猫めぐりがメイン!?
この猫とのふれあいがそのうち、作品に反映されるのではないかと密かに期待しております♪
ギャラリー巡り@銀座 [ギャラリー]
秋山さんは4月の著書刊行のため、毎週やってくる編集者さんに原稿40枚を渡すため、鋭意執筆中であります
今週もお会いできないのかしら?とdalicoが思っていたところ、昨日までに30枚書いて余裕が出来たということで、銀座のギャラリー巡りにつき合わせて頂きました。
◇まずは、本日からスタートし21日まで「日韓現代作家展」を開催している、アーチストスペースさんへ。

韓国の最高級の焼酎「漢拏山」を飲んで、「こりゃあ旨い!」とご機嫌。
なんでも、この「漢拏山」度数35度のボボクスルは、済州島最高級の焼酎ということで、故橋本元総理が絶賛したものだそうです。確かに香りがとっても良うございました。
その後、近くのお蕎麦屋さんでLUNCH![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
◇櫟画廊さんで開催中の秋山さんの知人の「足利桂子」展へ。
油彩で、雨や霧など、見えないものを油彩なのに、油彩っぽくない版画的な感じに表現されています。博多出身同士ということで、意気投合していました。

◇そして、いつもお世話になっているギャラリー58さんへ。こちらでは、福岡から山本百合子さんがいらして個展されていました。山本さんは、生秋山祐徳太子氏に出会い、感激のご様子でした。
◇最後に、4月の3~5日のアートフェアでお世話になるギャラリーアートもりもとさんに挨拶と、出展写真について出版社の問い合わせについての対応をお願いしていらっしゃいました。
◇夕方からは、4月の新刊のため、南伸坊氏と対談をするため神保町に向かいました。
1日は長いので、益々頑張って欲しいと、富良野帰りのdalicoは、秋山さんに秘薬を渡しました。
頑張れ、頑張れ、秋山さん![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

効果のほどはいかがだったかな~^m^
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
◇まずは、本日からスタートし21日まで「日韓現代作家展」を開催している、アーチストスペースさんへ。

韓国の最高級の焼酎「漢拏山」を飲んで、「こりゃあ旨い!」とご機嫌。
なんでも、この「漢拏山」度数35度のボボクスルは、済州島最高級の焼酎ということで、故橋本元総理が絶賛したものだそうです。確かに香りがとっても良うございました。
その後、近くのお蕎麦屋さんでLUNCH
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
◇櫟画廊さんで開催中の秋山さんの知人の「足利桂子」展へ。
油彩で、雨や霧など、見えないものを油彩なのに、油彩っぽくない版画的な感じに表現されています。博多出身同士ということで、意気投合していました。

◇そして、いつもお世話になっているギャラリー58さんへ。こちらでは、福岡から山本百合子さんがいらして個展されていました。山本さんは、生秋山祐徳太子氏に出会い、感激のご様子でした。
◇最後に、4月の3~5日のアートフェアでお世話になるギャラリーアートもりもとさんに挨拶と、出展写真について出版社の問い合わせについての対応をお願いしていらっしゃいました。
◇夕方からは、4月の新刊のため、南伸坊氏と対談をするため神保町に向かいました。
1日は長いので、益々頑張って欲しいと、富良野帰りのdalicoは、秋山さんに秘薬を渡しました。
頑張れ、頑張れ、秋山さん
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

効果のほどはいかがだったかな~^m^
ゆかりのギャラリー [ギャラリー]
今日は、最近の秋山さんゆかりのギャラリーをUPします(もっとご存知の方は教えて下さい)。
●ギャラリー58●
2008年3月 トークバトル「春の号砲!本日は破天荒也」
2007年3月 ライカ同盟 写真展 『はかた山盛り』
2006年1月 秋山祐徳太子展
●GINZA Gallery アーチストスペース
2007年10月 開廊3周年記念展 出展
●ギャラリーKINGYO
2009年6月 秋山祐徳太子展(仮題)予定
2008年4月 秋山祐徳太子プロデュース 姫爛漫展
2007年7月 ブリキ男と招き男展
●ギャラリーモリモト
2006年6月 ブリキの脳みそ展
●INAXギャラリー 大阪●
1986年11月 秋山祐徳太子展 -そのトタンに-
●島田画廊● 『ロスト・モダーン』-開廊5周年展
これからも更新していきます。
秋山さんの身長は正確には176cmとのことでした![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
●ギャラリー58●
2008年3月 トークバトル「春の号砲!本日は破天荒也」
2007年3月 ライカ同盟 写真展 『はかた山盛り』
2006年1月 秋山祐徳太子展
●GINZA Gallery アーチストスペース
2007年10月 開廊3周年記念展 出展
●ギャラリーKINGYO
2009年6月 秋山祐徳太子展(仮題)予定
2008年4月 秋山祐徳太子プロデュース 姫爛漫展
2007年7月 ブリキ男と招き男展
●ギャラリーモリモト
2006年6月 ブリキの脳みそ展
●INAXギャラリー 大阪●
1986年11月 秋山祐徳太子展 -そのトタンに-
●島田画廊● 『ロスト・モダーン』-開廊5周年展
これからも更新していきます。
秋山さんの身長は正確には176cmとのことでした
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)